自己紹介

初めまして。

YouTubeチャンネル虹色の朝陽を運営しております朝陽の母です。

ユーチューブの他にもブログやインスタグラムや音声配信Voicyでも発達障害児の子育てについて発信しております。

私は小さい頃から保育士になることが夢で、保育士と幼稚園教諭二種免許を取得しました。

結婚出産を経て 小さい頃からの夢であった保育士の仕事に就き約2年間認定こども園のほうへ勤めていましたが、息子の発達障がいが分かり仕事とのバランスが保てなくなった為、保育士を辞め現在はユーチューブやSNSで発達障害児の子育てについて発信活動をしております。

 

虹色の朝陽について

YouTubeチャンネル【虹色の朝陽】では軽度知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断された我が家の息子の成長を動画で発信しています。

また発達障がいの息子を子育てする中で、日々の悩みや役に立つ情報、我が家の取り組みなどもご紹介してます。

現在チャンネル登録者は3.5万人です。

息子が自閉症と診断されたのは3歳の頃ですが、当時の私は全く息子と向き合う事ができませんでした。

息子のために何をしてあげればいいのかも分かりませんでしたし、私は息子の事を何も分かっていませんでした。

ある日「お母さんが息子さんと向き合えてない」と幼稚園の先生からの言葉が私の耳に入り、これまでにないほどショックを受けたのを今でも忘れません。

でも、私はその言葉が今も子育ての言動力となっています。

このYouTubeチャンネルやブログは、息子に障害があると分かって毎日不安だった私、そして発達障害と診断されて何をしたらいいのかわからずに悩んでいた数年前の私自身へ届けたいと思って発信しています。

あの日、毎日泣いて過ごしていた私へ「大丈夫、ゆっくりだけど 朝陽はちゃんと成長してるよ!」と今の姿を見せてあげたいのです。

こちらのブログやYouTubeに辿りついた方の中にもきっと私と同じような気持ちを抱えている方もいらっしゃると思います。

そんな方へ「大丈夫、障害があっても幸せに生きていける道はある」と私からメッセージを届けたいです。

 

でも、幸せって何だろう?
皆さんにとっても幸せは何ですか?
朝陽にとっての幸せは何だと思いますか?

これから私の発信を通して、視聴者の方や読者の方と一緒に発達障害児の子育てについて学びながら一緒に考えていけたらいいなと思っています。

 

なぜ発信しようと思ったのか

このチャンネルを開設するにあたって沢山悩みました。

子どもを公の場に出すと言うことがどういうことなのか?

発達障害について発信していなければ 我が家なんて誰の目にも触れることがない ただただ平凡で自由な生活だったと思いますし子どもをネット上に出すこともなかったでしょう。

子どもの顔や障害について発信をすると言うこと理解できない人もいるでしょう

でも、私がどうして発信をしているのか??

是非1度考えてほしいと思うのです。

私は、数年前孤独を感じながら子育てしていた私自身に届けたいという思いで発信をスタートしました。

虹色の朝陽の動画は、発達に不安を抱えた保護者がふとたどり着いた先に、希望の光となるような場所であればいいな…と思っています。

そしたらきっと、なかなか我が子と向き合えずに悩んでいる方でも、今より前向きに子育てが楽しめるんじゃないかなと思うのです。将来に対して不安に思うのではなく、少しでも未来に希望を持ってもらえたらいいなと思っています。

10年後も20年後も息子たちが親になった時も孫が親になった時も、朝陽の成長した動画や私の発信が、きっと価値のあるものだと私はそう信じています。

10年後20年後私たち家族はどのように成長しているでしょうか?私もまだまだ道の途中です。沢山の失敗と経験を積み重ねながら、みなさんと共に悩みを共有しながら子育てしていけたらと思います。

私のささやかな夢ですがいつか皆さんとどこかでお会い出来る日を楽しみにしております

〜虹色の朝陽〜

2022年7月19日

Copyright© 虹色の朝陽 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.