中尾きみか

朝陽(0歳〜年長)

発達障害児の歯医者問題

発達障害の息子歯が抜ける 1月2日に久しぶりに歯が抜けたのですが 兄弟で喧嘩している時 長男の足が朝陽の顔に当たってしま ...

2021/1/7

朝陽(0歳〜年長)

就学準備〜就学前健康診断〜

就学前健康診断へ 年長になって春から就学準備を進めてきました。 知能検査→就学相談→学校見学→就学前健康診断と進み 10 ...

2021/1/4

朝陽(0歳〜年長)

発達障害児の就学準備〜ランドセルの購入で学んだ事〜

ランドセル選び 夏くらいになるとランドセル商戦が始まりますが 我が家は長男、次男と毎度お盆になるとジジババから「ランドセ ...

2020/12/30

朝陽(0歳〜年長)

発達障害児の就学準備〜学校見学〜

7月に学校見学へ 夫と2人で支援学級の見学へ行きました。教育委員会の方も一緒です。 校長先生と教頭先生と教育委員会の方と ...

2020/12/29

朝陽(0歳〜年長)

発達障害児の就学準備〜就学相談〜

就学相談へ行きました 現在保育園年長の息子朝陽ですが来年度より小学校へ通う事になります。 地域の小学校へ通うか特別支援学 ...

2020/12/28

絵画作品

兄弟それぞぞれの作品

我が家の発達障害の息子 朝陽の絵画教室3回目の作品です。2020年 絵画教室 描き初めは七福神の中から朝陽は大黒天の絵を ...

2020/12/22

絵画作品

僕の絵は皆と違う

絵には正解はなくても、上手な絵とは何だろう?下手な絵とは何だろう?と 発達障害の息子を育てる上で改めて考えさせられます。 ...

2020/12/21

絵画作品

息子に絵画を習わせる理由

絵が描けない息子 「絵がかけるようになって欲しい・・・」 発達障害の息子を5年間育ててきて、周りの子と比べると何でも成長 ...

2020/12/20

朝陽(0歳〜年長)

2歳8ヶ月 母の日の作品

母の日にもらったもの 子ども達からは定番のお花をもらったり、それを私が3日で枯らしてしまった事件から翌年はもらえなくなり ...

2020/12/19

療育

言葉が出ない発達障害の子どもと指差しでコミュニケーション

我が家の発達障害の息子が0歳から4歳くらいまでの時期は言葉が出なかったのでなかなか親子でコミュニケーションが取れませんで ...

2020/11/29

活動報告

音声配信Voicyスタートのお知らせ

1年前にユーチューブを始めるようになって、この1年間で劇的に生活が変化しております。チャンネル登録者も1万人を迎えて沢山 ...

2020/10/2

療育

発達障害の息子に使う学習アイテム変身ポスト

我が家が先日作った変身ポストです。使い方は下の動画をご覧ください。 手作りも可能ですが、時間がないかたはアマゾンや楽天で ...

2020/8/26

療育

発達障がいの息子のかずの学習

みなさんこんばんは虹色の朝陽です。 3歳の頃に自閉症と診断され現在6歳になります。息子の生い立ちについてはこちらからご覧 ...

2020/8/24

療育

発音がはっきりしない息子が使っていたもの

3歳の頃に自閉症と診断され、言葉が出て会話ができるようになったのも4歳をすぎた頃でした。 しかし言葉が出るようになったも ...

2020/8/23

療育

発達障害児|家庭で取り入れた学習プリント①

自宅で何かしたいけれど何からすればいいのか・・・? 問題集みたいなものもやってみたいけれど、発達障害の子でも出来る問題集 ...

2020/5/5

療育

発達障害でも出来る知育!療育で取り組む点図形

我が家の息子は軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムです。年中の終わりに受けた発達検査ではIQ69の軽度知的障害、ASD ...

2020/5/4

朝陽(0歳〜年長) 療育

自閉症スペクトラムの息子のトイレトレーニング 事情

発達障害の子でもオムツとれるの?? トイレを怖がってトイレに誘っても行ってくれない どのくらいの時期から始めていいか分か ...

2020/5/3

療育

自閉症の息子が3歳〜4歳にかけて言語訓練STで取り組んだもの15項目

息子が自閉症と診断されて目の前が真っ暗だった私ですが、同じように一体これからどうやって子育てしていけばいいのか?どんな事 ...

2020/5/2

療育

発達障害児でも学べる小学校必修化のプログラミング学習

2020年より必修化のプログラミング プログラミングとは? プログラミングに触れさせたいけれど発達障害だし我が子にはやっ ...

2020/4/29

朝陽(0歳〜年長)

発達障害をカミングアウト 息子の自閉症を伝えた時の周囲の反応は?

近年、発達障害に対する理解も広がりつつはあるものの、まだまだ理解してくれない人は沢山います。 発達障害についてよく理解し ...

2020/4/11

朝陽(0歳〜年長) 発達検査

自閉症を自宅でセルフチェック!軽度・中度・重度?検査15項目の結果

発達障害の息子は1年後にはいよいよ小学校1年生です。就学前の再評価を目的として、先日小児自閉症評定尺度CARSという心理 ...

2020/3/29

手続き

療育手帳|メリットとデメリット

YouTubeを運営しております虹色の朝陽です。 参考 YouTubeチャンネル虹色の朝陽 療育手帳はみなさんお持ちです ...

2020/2/16

療育

発達障がい児の学習方法|知らなきゃ損だよ音声教材マルチメディアデイジー!

もうすぐ息子は保育園年長になります。私自身の中で小学校の進路が少しずつ固まってきていますので春になったら見学などに行こう ...

2020/2/11

手続き

【療育へ通うための手続き関係】まずは受給者証を取得しよう

自閉症スペクトラムと診断された息子。私はただただ受け入れれずに毎日を過ごす中で、それでも1年後はきっと成長して話せるよう ...

2020/1/18

手続き 発達検査

初めての知能検査と療育手帳の取得

児童相談所で知能検査を受けました 今年5歳になった息子は2年前の 当時3歳の頃、療育手帳を取得するために、児童相談所(児 ...

2020/1/9

朝陽(0歳〜年長) 療育

自閉症の療育(発達支援)とは?療育の機関と選び方について

息子が3歳目前に自閉症と診断され 3歳の誕生日を迎えてすぐに療育へ通い始めました。 役所で発達相談をした時に臨床心理士の ...

2020/1/7

療育

自閉症スペクトラムの療育探しについて

療育相談室で面談してから、早速、紹介された相談支援事業所へ連絡をしました。 療育に通うには、利用計画書を事業所で書いても ...

2020/1/7

朝陽(0歳〜年長)

自閉症と診断されるまで|発達障がいの疑いを感じた時

幼稚園未就園クラスに入園 息子が自閉症と診断されたのは3歳の頃でした。 2歳7ヶ月の頃、幼稚園未就園クラスに入園しました ...

2020/1/7

朝陽(0歳〜年長)

幼稚園生活に適応しない 座っていられない子

幼稚園未就園児クラスの募集開始 朝陽が2歳2カ月の頃、翌年度の幼稚園未就園児クラスの募集が始まり、我が家も願書を提出し、 ...

2019/12/11

朝陽(0歳〜年長)

自閉症スペクトラムの特徴 1歳半検診での言葉の遅れ

発達障害の特性が目立った2歳〜3歳頃の様子 我が家の息子が他の子と違うな・・・と感じたのは2歳8か月の頃でした。それまで ...

2019/12/11

Copyright© 虹色の朝陽 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.