定型発達の子どもって何?
YouTubeでも三男の赤ちゃんの頃の様子は何度もお話しましたが
赤ちゃんの頃は発達障害なんて1mmも疑う事がありませんでした。
長男や次男の頃の子育てと同じ つまり定形発達の子どもと
何も変わらないと成長だと思って育てていました。
じゃあ定形発達ってなに?普通の発達って何?っていうところですが
母子手帳に書かれている発達段階を基準にお話すると
▷首の座りが3ヶ月〜4ヶ月くらいで
▷寝返りは4ヶ月くらいから5ヶ月くらいで
▷一人座りは7ヶ月から9ヶ月くらいと言われていて
▷一人歩きが1歳から1歳3ヶ月くらいだと言われています
(あくまでも目安です)
こういった目に見える発達の遅れがあると
市の発達相談に行かれたりする方も多いと思います
息子は1歳まで母子手帳通りで、特に発達に問題がありませんでした
息子は1歳まで母子手帳通りで、特に発達に問題がありませんでした
あやしても笑わないとか
言葉がでないとか
色々言われることがありますが
息子は、そういった事にもあてはまるものがありませんでした。
定型発達の成長について
よく発達障害のある赤ちゃんの頃の様子としてあげられるものがあります
(これが当てはまるからといって発達障害とは限りません)
例えば
目が合わないとか
あやしても笑わないとか
言葉がでないとか
色々言われることがありますが
息子は、そういった事にもあてはまるものがありませんでした。
発達障害児のいる引っ越し
そんな三男が赤ちゃんの頃、出産して3ヶ月くらい経ち引っ越しをしました。
三男が生後3ヶ月くらいになった頃ですが
家族揃ってお宮参りへ行って落ち着いた時期を見て
以前からご縁のあった
とある古い一軒家に引っ越す事になりました(築40年のボロ家です笑)
大切にされていた家なのでなかなか壊して建て替える事が出来ずにいます
我が家は男の子3兄弟という事もあり
気にならないように
アパートやマンションよりも一軒家のほうが私の精神衛生上 良いのではないか?
と夫婦で話し合って引越しする事になりました。
しかし
それはそれは大変でしたね。
引っ越しも大変でしたが
それ以上に・・
その時、次男がまだ幼稚園に通っていたので
引越し先の家から毎朝往復1時間かけて幼稚園の送迎をしていました。
行きと帰りで2時間なので送迎のために2時間とられてしまうのが
肉体的にも精神的にもきつかったですね。
なので三男も赤ちゃんの頃は1日に2時間、毎日車の中で過ごしていました。
今思えば申し訳なかったなーと思います。
もうちょっと一緒に絵本を見て遊んだり
積み木やブロックで遊んだりしてあげれたらな・・・
なんて思ったりもします。