自閉症と診断されるまで|発達障がいの疑いを感じた時

2020年1月7日

幼稚園未就園クラスに入園

息子が自閉症と診断されたのは3歳の頃でした。

2歳7ヶ月の頃、幼稚園未就園クラスに入園しました。言葉がなかなか出なかったりトイレトレーニングもうまく行かなかったり、偏食が目立ち始めていたのですが

幼稚園に行けばお友達との関わりの中で自然と言葉が増えるだろうし、少しずつなんでも食べれるようになるはず!

そう思っていましたが、現実はそんなものではありませんでした。

子育て相談室にて相談

幼稚園での集団生活が難しく全く言葉も出なかったので、夫と相談し、市役所にある療育相談室へ相談に行く事を決めました。 市役所の療育相談室では、言葉の遅れや発達の遅れを相談出来るようになっていました。

相談の予約の電話をすると、 面談の日まで準備するものをお願いされました。

・息子の幼稚園での様子を担任の先生から書いてもらった物

・幼稚園で書いた絵や制作物

・母子手帳

そして子育て相談室での面談当日。 面談は、臨床心理士の方2名と私と息子の4人で行い、朝陽は、臨床心理士の方とブロックなどオモチャで遊びながら面談が終わるのを待ちました。

面談では、これまでの成長過程や、言葉の遅れ、かんしゃくを起こす事や自傷行為がある事、偏食がある事、脱走する事などを私の方から相談し、幼稚園から頂いた資料をお渡ししました。幼稚園からの資料にも同じような朝陽の問題点が記載されてました。

面談を終えて臨床心理士の方からは 言われた言葉は

息子さんには産まれてもった何かしらの発達の問題があるかもしれません

自閉症ですとは 臨床心理士の方もハッキリと言われませんでしたが、私はその時、息子が産まれた時から障がいを持っている子だということを確信しました。

臨床心理士の方からは

息子さんは名前を読んでも振り向きませんよね。これは発達に問題がある子の特徴の1つです

と言われた事をはっきり覚えてますが、正直、それだけで障がいがあるかもと決めつけるの?と怒りが込み上げてきました。

私は、受け入れる自信がなかったのか、向き合おうという気持ちが無かったのか分かりませんが、どこか説明に納得がいかないまま帰りの車の車内で一人泣きながら息子を連れて帰りました。

夫への報告と話し合い

障がいがあるかもしれないって・・違うよね?名前を呼んで振り向かなかったのはたまたま珍しい玩具があったから夢中になって遊んでたからだよね?いつもは振り向くよね?

その夜夫と2人で話し合いました。 めったに涙を見せない夫も、この日ばかりは目に涙を滲ませてました。 やっぱりそうだったんだという気持ちと まだ認めたくないという気持ちと 早くどうにかしてあげなきゃという気持ちで 私も夫も涙が止まらず、泣きながら朝を迎えたのを今でも覚えています。


  • この記事を書いた人
中尾きみか

中尾きみか

3人の子育てをする元保育士 主な経歴として保育士・幼稚園教諭2種免許を取得・ミスフェアレディとして4年間勤務。結婚出産を経て認定こども園にて2年間勤務 現在はYouTube「虹色の朝陽」を運営するほか、音声配信Voicyのパーソナリティとして活動中。2022年10月書籍【虹色の朝陽】を出版

Copyright© 虹色の朝陽 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.