近年、発達障害に対する理解も広がりつつはあるものの、まだまだ理解してくれない人は沢山います。
発達障害についてよく理解してない人もまだまだ多いと感じているますので、息子に対する偏見だったり、腫れ物にさわるような対応をされることもあります。
その度に、どうして我が子が?なぜ我が子が発達障害なの?私はどうやって育てていけばいいの?と落ち込む日もありました。
ママ友同士で会話している内容がどれも共感出来ない
ママ友の悩みなんてどれも大した事ないようにさえ思えていました
自閉症のカミングアウトをしたほうがいいのか?
そもそもカミングアウトをしたほうがいいのか随分悩みました。
私は息子の障害が分かった3歳の頃から5歳になるまでの2年間 親しい友人にも隠していました。
なぜなら私自身、障害者という言葉にとても抵抗がありましたし それを知られることが恥ずかしいと思っていたからです。
現在の私は息子の障害が恥ずかしいこととは思っていませんが、最初からそう思う事はできませんでした。
だからこそ、障害のことを身近な人にほど知られたくないと隠していたんだと思います。
私は現在ユーチューブでも発信してますし、周りの方のほとんどに朝陽が5歳を迎えたくらいの頃 友人や知人や会社関係の人やお世話になっている方などへ朝陽の障害のことを伝えています。
しかしカミングアウトしない、出来ないという人の気持ちも共感できる部分がたくさんあります。
正直、カミングアウトするかどうかはどちらでもいいのではないかと思います。
ユーチューブでの反響
先日投稿したユーチューブでは私が息子の自閉症をカミングアウトをしてよかったという事をお話ししております。
たくさんの反響を頂きました。
今では何でも相談できる友人
朝陽が退園した幼稚園の時のママ友とは今でも連絡をとる人もいます
私のYouTubeも見てくれたりします
私は周りの人に話せるようになった事も障害受容に繋がったんだと思っています
どうやって子どもの障害を受け入れ前向きになれましたか?と質問をいただくのですが私にもどうやってなのかはわかりません。
でも話を聞いてくれる友人がいることは前向きになれたきっかけの1つかもしれません