発達障害児でも学べる小学校必修化のプログラミング学習

2020年4月29日

2020年より必修化のプログラミング

プログラミングとは?

小学校でプログラミングが始まるけれど何か家でも勉強させたりプログラミング教室へ行ったほうがいいのかな?

最近こういった不安をよく耳にしますが皆さんそもそもプログラミングについてはご存知でしょうか?また小学校で学ぶプログラミングがどういったものかもまだよく分からないですよね・・・。

今年2020年から小学校でプログラミング学習が必修化されますが、その目的は、子ども達がプログラミング的思考を身につける事とされています。

プログラミング言語を学ぶという事ではないようです。

子供たちが将来どのような職業に就くとしてもこれからの時代はこの「プログラミング的思考」が、求められるでしょう。

このプログラミング的思考を学ぶ事は、これからの将来どんな職業についたとしても必要とされる能力だと私は思います。

どうやってプログラミングを学ぶ?

先日、我が家では子ども達と一緒にプログラミングに挑戦しました。
新4年の小学生と新5年の小学生とやってみました。

挑戦したのは、あらかじめ準備されている意図した処理が書かれたブロックを正しく組み合わせていく「ブロックプログラミング」です。
色んなウェブサイトでこのブロックプログラミングが出来ますが、我が家ではスクラッチプログルをやっています。
課題をクリアしては次のステージに進むドリル形式で学ぶ事が出来ますし子どもが入門として独習することもできますよ!

この写真のように小学4年生の息子がやってるプログラミングはプログルの算数(多角形コース)です。
ロボットが意図した動きするように、プログラミングを組み立てて命令しています。
使用するブロックが間違っていたり、順番を間違う事でエラーが発生します。

子ども達はまだプログラミング言語はわかりませんが、このようにブロックから初めていくのはとても学びやすいなと感じました!
さらに学びたい気持ちが高まった時に、様々な種類のプログラミング言語を身につけていけたらいいのではと思います。

プログラミング言語を学ばせたいという方はまずはProgateというアプリからスタートするといいと思います。様々なプログラミング言語をサクッとかじる程度に学べます。
ちなみに私も現在これでプログラミング言語を学んでいます。(なんの目的もありません笑)

しかし、スクラッチはいざ始めてみようと思っても、実際何をしていいのかハテナ??だと思います。我が家はこのスクラッチの本をkindleでダウンロードして問題集として使用しています。保護者へのポイントも書かれているので親子で一緒に学べると思います。是非一緒に使ってみてください。

プログルに関しては、多角形コースをやってみると多角形の角度について理解していないとプログラミングが出来ません。
なので、小学校5年生からをオススメしたいですね。

発達障害でもプログラミング出来る?

我が家の息子は軽度知的障害の自閉症ですが、超入門として遊びながらプログラミング的思考を学べるように「グリコード」というアプリで遊んでみました。
これはプログラミング言語でもブロックでもなく、ポッキーのお菓子を使って命令を出します。

例えばロボットを動かすために、ポッキーを横に置いたら横に動かせる。縦に置けば縦にロボットを動かす・・・といった感じです。
たとえプログラミングが出来なくても、プログラミング的思考を学ぶ事や、テクノロジーに触れる事はこれからの時代とても大切だと思っています。

家庭で出来ない時の対処方法

プログラミングに触れさせたいけれど発達障害だし我が子にはやっぱり難しいよね・・・

なんて諦めるのは私はもったいない!と思うのです。

私は子育てをする中で一番に大切にしている事は、様々な経験を通して好きな事をなんでもいいから見つけて欲しい!と思っているからです。
好きな事が見つかれば、きっとこれから先の人生の中でどんな事があっても生きててよかった!毎日が楽しい!幸せな人生だと思えるのではないかと思っています。

とはいえ、仕事が忙しかったり時間に余裕がない人もいらっしゃるでしょうし、プログラミングを教えるなんて難しいですよね・・汗
私も教えていてイライラしました・・笑

発達障害の息子でもかよえるプログラミング教室があるといいな・・・

そんな私に、先輩ママさんがLITALICOワンダーがあるよと教えてくれました。

LITALICOワンダーの運営元・株式会社LITALICOは発達障害・ADHD・学習障害のお子さまへの学習支援・教育支援を行う「LITALICOジュニア」を運営されています。

学習やコミュニケーションに不安のあるお子さまでも、安心して利用する事が出来るのです!

HPをみてみると・・・都心だけか・・とガックシ。と思っていたら!オンラインもあったのです。めちゃくちゃ嬉しい♪とテンション上がりました笑

今のこの状況になり、子ども達も公文や塾に通えず困っています。
オンライン学習というものもしっかり対応出来るようになって欲しいなと思います。

無料体験が出来るので実際にオンラインプログラミング学習がどんなものが試してみたいと思います。

LITALICOワンダーのHPはこちらです。

私はどうしても穏やかな心で勉強に付き合ってあげれない性格なので・・ここはプログラミング先生を募集するか、オンラインスクールに頼りたいと思っています笑
時代の流れって早いですね。私も4年生の頃父からパソコンを一台ドーンと渡されて、ただただパソコンでトランプゲームや爆弾ゲームを触って遊んでいましたが、その経験が今の自分に繋がっていると父に感謝しています。
これからの時代はもっと必要なので、私も父からしてもらった事を出来る限り我が子へしてあげたいなと思っています。

とはいえ、いきなりプログラミングの世界へ飛び込むには勇気も必要なので・・まずは体験してみないと分からないですね。無料体験はありがたいですね本当に。
早く新学期が始まり、子ども達が楽しく学べる環境になるといいなと思います。

今はもう少し我慢ですね。

 

created by Rinker
¥1,386 (2024/04/25 22:29:18時点 Amazon調べ-詳細)
  • この記事を書いた人
中尾きみか

中尾きみか

3人の子育てをする元保育士 主な経歴として保育士・幼稚園教諭2種免許を取得・ミスフェアレディとして4年間勤務。結婚出産を経て認定こども園にて2年間勤務 現在はYouTube「虹色の朝陽」を運営するほか、音声配信Voicyのパーソナリティとして活動中。2022年10月書籍【虹色の朝陽】を出版

Copyright© 虹色の朝陽 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.