自閉症スペクトラムの息子のトイレトレーニング 事情

2020年5月3日

うちの子はいつになったらオムツがとれるのだろうか・・
発達障害の子でもオムツとれるの??
朝陽くんは何歳になってオムツがとれましたか??

こういったメッセージをよくいただきます。

私もずっと朝陽はオムツ生活なのか?と不安でした。

なぜなら年長さんの終わり頃になっても、なかなかオムツが取れなくて悩んでいるママさんからもなかなかオムツがとれなくて大変だと話を聞いていたからです。
この記事では我が家の発達障害の息子のトイレトレーニング 経験談をお話しさせていただきます。

またこれまでの保育士経験の中で実際に保育園などでどのようにオムツを外していたかなども例にご紹介できればと思います。


ちなみに朝陽がオムツが取れたのは4歳の誕生日目前です。
(1年かかりました。長かった・・)

そしてトイレトレーニング を頑張っている皆さんにお役に立てるよう

トイレトレーニングポイント解説付きの トイトレ一覧表をダウンロード出来るようにご用意しましたので、外出自粛のこの時期がチャンスだと思って是非今日からでもトライしてみてください!!

ダウンロードはこちらより↓

STEP1排泄をする場所を伝えよう

トイレを怖がってトイレに誘っても行ってくれない
わかります・・うちの子も行きたがりませんでした

どうしてもトイレという場所を怖がったり、外出先のトイレが知らな場所で不安だったりと、とにかくトイレという場所を拒否しました。
連れて行く事すら出来ない。

まずは排泄する場所がトイレなんだよという事を理解してもらう必要があります。

なのでそれを伝えるために絵本やDVDなどが一番効果的です!
この本は朝陽が幼稚園未就園児クラスの時に先生に読んでと持っていってた本です。

絵本を見る事に興味なかった朝陽へ、この本を先生が見せたらゲラゲラ笑ってトイレへ誘うと行くようになったそうです。

created by Rinker
¥1,430 (2024/10/04 07:35:21時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥748 (2024/10/04 07:35:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ブロンズ新社
¥1,540 (2024/10/04 07:35:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥660 (2024/10/04 07:35:24時点 Amazon調べ-詳細)

トイレという場所が怖い所ではなく、排泄する場所だと知ってもらい、不安を取り除いてあげる事が発達障害の子どもにとって大切なのではないかなと思います。

そして、この先のステップを進む中でつまずいたら、このステップ1に戻ってトイレで排泄する事を伝えていくといいと思います。

STEP2排尿の間隔や時間の目安を知ろう

どのくらいの時期から始めていいか分からない・・

そういった悩みもありますよね・・・。

だいたい幼稚園入園前や2歳〜3歳にかけてタイミングや時期をみながらトレーニングされる方が多いと思います。

朝陽もほとんど会話が出来なかったので2歳8ヶ月くらいから始めました。

とれるまで1年かかりましたね・・。だって会話が出来ないんですもん・・・涙

そもそも朝陽と向き合う事すら出来ていなかった時期で、3歳に自閉症と言われ、トイレトレーニングどころではなかった!!

もう何からしていいのやら・・・手続きや検査もあるし療育も探さなきゃだし、何も進まない!!とイライラ・・・。

朝陽が3歳の時期は本当に心身ボロボロだったんです。

まずは、最初からオムツでもいいですしパンツでもいいのでいつ排尿しているか知る必要があります。
オムツだと正直・・わかりにくい!気づきにくい!

正確に時間をしりたければ最初からパンツをオススメします。

おもらししたら家が汚れるしパンツは大変だな

という方はオムツで1時間おきにもらしてないかオムツを確認しちゃいましょう!

そして、こちらの一覧表を用意しましたので、排泄時間に印をつけましょう。

それを頑張って1週間記録!!(ここはママの頑張り所です)

やる気になった方はこちらの用紙を使ってください♪
ダウンロードを押すと印刷も可能にしております。

STEP3トイレへ誘ってみよう!

1週間記録を終えたらだいたい排尿の間隔がつかめるはずです。2時間おきにしてるな・・とか3時間おきか・・・など。
それが分かったら1日のトイレのスケジュールを決めてみましょう。
例えば7時→9時半→12時(食事前)→2時半(お昼寝後)→5時→7時(ご飯前)→9時(寝る前)など自分のスケジュールに合わせて予定を組むといいと思います。

働いていた幼稚園では、必ず活動前、食事の前、お昼寝の後など決まった時間にトイレへ連れて行っていました。

そして私のポイントはここです↓
携帯にアラームをセットする。(それだけ)

アラームがなれば必ずトイレへ連れて行き、出なくても10秒座れたらOKという事で沢山褒めてあげるといいと思います。
褒められる事で「トイレに座れば(おしっこすれば)いい事があるんだ」と子どもなにり認識していくと思います。

なかなか出ない時、朝陽へ「発射!!」と言ったら出すという感覚を身につけた朝陽です 笑

トイレでは出なかったのにその後すぐにもらすんです・・・。
トイレトレーニングあるあるですね笑

そんな時は叱らずに、トイレでしようねと伝えればいいと思います。(イライラ我慢ですよ♪笑)
そしてまた絵本などを読んであげてトイレでする事を理解してもうといいと思います。

絵本の効果は素晴らしいです♪
私のオススメはこちらです。仕掛けもあり、とっても可愛い絵本なんです。またパンツへ移行する時にとても役に立つ絵本だと思います。
いろんなパンツが出てきますし、最後は可愛いオチありです^^

created by Rinker
ブロンズ新社
¥1,540 (2024/10/04 07:35:24時点 Amazon調べ-詳細)

是非親子で見てみられてください♪

STEP4シールを貼って達成感を味わおう

トイレに座れるようになって、排泄が成功するようになったらシールを貼って「こんなにシール溜まったね〜!」「トイレで出来るようになったね〜」「すごいね〜」と時にご褒美のオヤツをぶら下げながら・・・♪笑
トイレで出来る達成感など自信をつけてあげながらオムツだった子はパンツなどへ移行していくといいのではないでしょうか??

まだ排泄に成功しない時期はトイレに座るだけでもOK!でシールを貼ってあげるといいと思います。

朝陽はパンツは履いてくれたもののウンチの時はオムツを自分で履き替えてオムツの中でしてました

なかなか踏ん張る事が出来なかったのでトイレにふんばれる踏み台を用意したりと苦戦しました。
オムツにこっそり履き替えてる姿を目撃したらダッシュでトイレへ抱えてつれていき、あまりにもびっくりした朝陽がトイレで出なくなるという事もあったり・・・汗

なんとか乗り越えて4歳に取れました^^;

我が家も1年という長い時間がかかりましたので、焦らずじっくり頑張ってください!^^

応援しております!!

チェック表はどうぞご自由に使用されてください。

それでもうまくいかなかったら、こどもチャレンジに頼ってください(TT)
我が家もしまじろうの「おしっこし〜し〜♪」という歌に助けられました。ブログランキングにも参加していますので応援のクリックもお願いしますm(__)m

  • この記事を書いた人
中尾きみか

中尾きみか

3人の子育てをする元保育士 主な経歴として保育士・幼稚園教諭2種免許を取得・ミスフェアレディとして4年間勤務。結婚出産を経て認定こども園にて2年間勤務 現在はYouTube「虹色の朝陽」を運営するほか、音声配信Voicyのパーソナリティとして活動中。2022年10月書籍【虹色の朝陽】を出版

Copyright© 虹色の朝陽 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.